人に喜んでもらうと、うれしい
昔は自分さえよければ良かったっていう感じで
生きてきたとおもう
まあ、今でもその感情が一切ないわけでは無いのだけど
その都度、「どうしてそうおもうのか」って考えるようにしている
人に喜んでもらえたり、「ありがとう」って言ってもらうと
自分だけの成功より、うれしくなる自分がいる
あ~喜んでもらえてよかった
幸福感に満ちてる感じ?
母が亡くなって気づけた
自分は母が亡くなってから気づいたのだが、
「子供のために」
「家族のために」
って自分を抑えて生きるのは良くないとおもう
親になってからの自分は
子供や家族が幸せになってくれると
自分も幸せになる感じだった
でも
母が亡くなって
母は幸せだったのか
もっと何かしてあげられなかったのか
やり残したことは無かったのか?
どうして、もっと話を聞いてあげられなかったのか
って
子供目線で色々考えることができて
子供目線で見ると、親に幸せになってほしい
という感情になることに気づけた
親目線で見ると、子供に幸せになってほしいという気持ち
なので、
自分が幸せになると妻や子供は喜び
自分が幸せになると、亡くなった親も喜ぶことに気づけた
だから、「誰かのため」に生きることだけではなく
自分が幸せになるために生きることの大切さに気付けた
自分を大切にすることが大事
自分が幸せになることは悪くはない
他の人を喜ばせることが善って思っていたが、
まずは、自分が幸せにならなきゃ
そうしないと、自分を思ってくれている人が
幸せになれないとおもうから
自分を犠牲にしてまで他の人のことを行うのではなく
自分を1番大切にして、他の人の事も考えるようにしていく
だから、これからは自分の事も大切にしていきたい
親からもらった体
親がいたからここまで成長できた
自分は母の形見だという事が分かったので
自分の事も大切にして生きたい
いや、
生きなきゃいけない
自分を粗末に扱っちゃだめだよ
花が好きだった母のために

コメント